地図


より大きな地図で 旅ログ を表示. 青は行ったところ,赤はこれから行きたいところ

2011年2月28日月曜日

Jet lag

時差ぼけを一生懸命直すためにがんばっているのに,邪魔が入る.日本からの電話が夜中になるのである.内容は,キャンペーンのご案内.「夜中なので,勘弁してください」切れ気味で言ったら,「またご都合の良いときにおかけします.」海外の場所も聞いてないのに,どうやってかけてくる気でしょうか.っていうかまじでもう一回かけてくるのでしょうか.勘弁してください.
早急に,アメリカの携帯電話を契約するモチベーションがあがりました.日本の携帯は夜中はOFFにしておかないと安眠できない.

2011年2月27日日曜日

東京商店

これから住む家の周辺散策していたら,日本の食材を売っている店を見つけました.小さいけれど,緑茶やラーメン,のり,米が売っていたので,非常に貴重と思われます.さっそくインスタントラーメンを購入してみました.さっぽろ一番みそラーメンが売っているではないですか.ラッキー.幸せに暮らせそうな気がしてきました.
早速購入して,ホテルで調理.卵しか入ってなくて質素に見えますが,私は日本にいても卵しか入れないので,一緒です.でも,米10kg買ったらどうやって持って買えるかが,心配ですね.歩きではきついかな?

アメリカでの携帯電話

T-mobileショップに行ってきた...というか偶然通りかかったので,携帯契約しようかと入ってみた.その結果,欲しい携帯を2年縛りなしで購入しようとすると5万円.うーん.日本と同じですね.携帯の機能をTalkに限定すれば何でも良い気がしてきた.そうすると1万円くらいからあるんだね.うーん.でも何見ても微妙.日本的感覚がありすぎるのでしょう.iPhone使ってたからなー.プランはというと Individual Planにはしゃべりたい放題というのがあるんだね.これはさすがに日本にはないかな?データ通信もいれて,しゃべりまくって$80.なるほど,アメリカ人はだから電話しまくっているんだね.
日本もしゃべりたい放題プランができれば(もしかしてある?)メールの文化からさよならできるかな?プリペイドはというと,$100のrefillを購入するればとりあえず1年間1000分使えるらしい.これでも良い気がしてきた.あとはHanacellかな?$99ドルの機種代と毎月$10の基本使用料.もう少し検討するか...

追記:
 Virgin mobileなども良いらしい.
主な交通機関がバスになる場合,スマートフォンがあった方が良いです.GPSでどこを走っているのか確認できますし,また次のバスが何時に来るなどもgoogleで検索できます.
私は結局,Hanacellにしたのですが,基本電話はそんなに使わないので,データ通信できないと意味がなかったorz.

2011年2月26日土曜日

アパート契約

アパートの契約を無事終了.愛想の良い3人のスタッフがコーヒーも出してくれた.契約書も事前に見せてと言っておいたので,すんなりOK.2ヶ月前に出て行く意思しないと自動的に1年更新になるところだけ気をつけよう.
SSNがアメリカでは重要だが,これがないとクレジットヒストリーがないので,Depositを払えと言われる.アパートは大学からのfinancial supportを見せたらOKと言っていた.これがでかいですね.
3/1から入居することになるが,問題はネットワークだ.不動産に確認したところ,COMCASTというのが有名らしい.テレビとネットと家の電話がパックになっている.テレビはもしかしたら重要かもしれない.それぐらいでも見ないと英語の勉強にならないよね.テレビ見るのは得意だし.あと嫁と息子が遊びに滞在すると言ったら,名前は登録してねと言われた.あと鍵作るからということだありがたい.

2011年2月24日木曜日

やっぱりうまく調理できないソーセージ

ソーセージって中身は生だっけ?
普通は挽肉だけど,薫製になってるのかな?
ボイルしてもうまく調理ができない(T T).
仕方がないので,ボイルした後,半分に開いて焼く.今度は薫製のソーセージを仕入れてこよう.うまいけど,なんか面倒だ.

初日終了

とりあえず,仕事内容(未知の領域に挑戦?)をざっくりと決めていろいろと事務手続き.アカウントもゲットしたので,とりあえずコンピュータにログインできるようになった.うーん.やっぱり自分のPCで仕事するなこれは...気合いで二台持ってきて良かった(オススメはしません.かなりきついです).コンピュータに日本語のIMEが入ってなくて入力できない.うーん.大学でメールがかけないのはつらいかも.自分のPCが使えるようになるまでには1週間程度かかるらしいので,検討する.
解法はやっぱりGoogleさまの力を借りることになりそうだ.
google transliterationというサービスで日本語入力できるらいしい.IMEがなくともね.海外でPCないときにメールを入力できますよ.学生時代に研究室に内緒で海外逃亡してたら,メールかかなくてはならなくなって,英語でメール書いてばれたことを思い出すなー(笑).

2011年2月23日水曜日

ホテルでの朝食

今回は過去のいろいろな反省を生かし,キッチン付きのホテルを予約.
早速最大限に利用し,朝食を作る.
初日の朝食にしては充実かな?盛りつけは微妙だが.

はしは持参した.

TSA検査

スーツケースが開かないようにするバンドがなくなったとあきらめていたのですが,ホテルについてスーツケースをオープンすると中に入っているではないですか...何故?
その横にはTSAの紙が...もしやスーツケースが開けられた.
確かにiPadからハードディスク,充電器や無線LANのアクセスポイントなど入れてたから,あけたくなるよね.思ったほどぐちゃぐちゃになってなくて良かった.

2011年2月22日火曜日

無事に辿り着けるかと思ったのに

無事に辿り着けるかと思っていたのに,5時間待たされたあげくになんとフライトキャンセル.えらいこっちゃ.人生2回目の経験.こんなもの慣れないね.1回目は,国際線だったのでホテルとってくれたのだが,今回は国内線.ダメーと言われた.やっぱりね.宿を紹介してよ.良く分からないからと言ったらピンク色の紙を渡され,電話しろと.電話するとこれまた良く分からない.諦めて,空港に設置されている電話を使ってホテルに直接電話.空き部屋ある?って聞いたらあるって言うので少しほっとしました.ありがとうHoliday Inn.

早速トラブル

シカゴで飛行機が飛ばないです.天気ではなく,機体の整備不良に思えますがどうでしょうか?ピッツバーグ行きの別のフライトがあったので,そっちに変えてもらえないか交渉したが,荷物を積んでしまったということで,無理ってことらしい.たまたま運悪く遅れたみたいですね.シカゴはやはり要注意かも.もうすぐ日本を出てから24時間を超えようとしている.ほとんど眠れてないのに.ホテルのチェックインが夜中になりそうなので,念のため電話した.特に問題ないみたい.
とにかく早くシャワーを浴びてゆっくり寝たい.

2011年2月21日月曜日

Fragile

「Fragileのタグとかつけてくれる?」と初めて聞いてみた.
「こちらおつけしておきますね」と回答.
なんだ簡単につけてくれるんだね.スーツケースの中に入れたiPadが無事に現地に到着しますように

スターアライアンスゴールドメンバー

伊丹空港でこのカードが初めて活躍するときがきました.こんなカード持ち歩く必要があるのかと思いましたが,ラウンジに入るのに必要みたいですね(もう疲れたので早速ビールを飲んでいます).今日はチェックインカウンターもファーストクラスのところで行えたし(エコノミーより混んでたかもしれないけど),すでに重い荷物で疲れ果てていたので,ありがたいですね.
預ける荷物も20kgまで無料ということですが,これを余裕で超えてましたが何も言われませんでした.これもGoldの力でしょう.ゴールドメンバーでなかったら,無理矢理にでも荷物を分けて来なくてはいけなかったかもしれないです.そう思うと昨年出張がんばってよかったと思います.

2011年2月7日月曜日

無事故・無違反証明書

警察に行って無事故・無違反証明書の申し込み書をゲットしてきました.
振込書に英文が必要と書けば,1週間くらいで手に入りました.
これでカーシェアリングに申し込みができるはず.

トラベラーズチェック

渡米後に銀行口座を作るため,持っていきます.といっても小心者なので,10,000ドル以下ですけど.どこで作るのが良いのか考えていたら,セシールが1.5%の手数料ということで選択.なぜ他で作らないのかというと,アメックスのキャッシュバックキャンペーンの対象取扱店であったからです.実はこれで手数料が最安値になるのでは!?
計算してみて下さい.但し,キャンペーン期間中でないとだめですよ.

2011年2月3日木曜日

海外送金

海外送金に中継銀行が必要な場合,一般の海外送金用申込書で対応できない.きいてもよくわからないから,郵便局から送金できない.先方から送られてきたインストラクション(これをみせれば問題ないと書かれている紙)を印刷して持っていったのに,読もうともしない.いらいらしてきたので,となりの銀行に行ったらスムーズに解決.振込手数料の違いがサービスの違いだと再確認.無事に振込が先方で確認されれば良いなー.

追記:先方からちゃんとお金が届いたよって連絡がありました.

ドル建てのクレジットカード

WEBで色々と調べるとアメックスを日本で作ってアメリカで切り替えるというのが良いといろいろなところで書かれています.これを聞いてアメックスに問い合わせてみると,私が誤解していたようで,この意味は,日本でアメックスをつかっていればアメリカではその実績を反映して新しいカードを作ってくれますということ.つまり,年会費がアメリカのドル建てカードにもかかるということになる.クレジットヒストリーが欲しい人はこれが便利ということではあるのですが,アメリカに行ったときにカードの引き落とし先を変更できるわけではないので注意(てっきりこういう意味だと思い込んでいました).