地図


より大きな地図で 旅ログ を表示. 青は行ったところ,赤はこれから行きたいところ

2018年6月1日金曜日

money order

アパートのマネージメントオフィスが変更になって,6月はcheckかmoney orderで支払うようにと連絡がきました.クレジットで払えていたので,銀行はいらないなと思って作ってなかったのに,急だな.仕方がないので,money orderで対応するしかないな.クレジットでは支払いできないけど,デビットカードなら支払いできるのか.1枚くらいはデビットカードも持っておくべきだった.前回は,デビットも持っていたのだが,必要ないと思って解約してしまった.おかげでキャッシュがほぼゼロにorz.これからキャッシュが必要なことがあるだろうか?まー,その時は毎日ATMで限度額引きだすか

money orderは郵便局までいくのかな?面倒だと思って,オフィスに聞いてみたら,Publixでもコンビニでも作れると言うので,PublixにGo.わざわざ持っていったのに,身分証明書も必要なかったぞ.簡単.

2018年3月4日日曜日

寝具の購入

長期滞在も2度目になると、迷わず行動できる。まずはIKEAで寝具を購入。買うのは良いけど帰りは車なしには無理なので、Lyftを呼んでみる。大きな荷物があるので相乗り出ないやつをリクエスト。Uberは呼んでもらって乗ったことはあったんだが、すごいサービスで助かる。近場の買い物ならZipcar借りるより、経済的かもしれない


アトランタへ

時代が変わると手続きが変わっていてびっくりした。まずビザだけど、領事館で英語での質問はなかった.ビザに必要なDS-2019を取得する際に大学にTOEFLのスコア提出を要求された.TOEICなら可能性はあっても、そこまでは持ってないのでゴネてみると、skype経由でのインタビューとなった。変更点はこんなものかなと思っていたら、入国の書類も税関の書類もなし。電子化されている。まだ全部の空港ではないと思われるが、ビザホルダーの手続きは電子化されていて、パスポートにホチキスどめされるなんてことはなくなった。数年しか経ってないようで、どんどん合理的に変化していると実感した

澳門に行ってきた

カジノに行って,プラマイ0で撤退.最初は勝てるのだが...

2017年10月10日火曜日

カナダのバンフへいってきました

P_20171008_111753
カナダ、バンフへ行ってきました。国立公園ということで車窓からの景色も素敵です。

P_20171008_115745
P_20171008_140842


レイクルイーズに行く時間も取れたのですが、現地に着いたら雪。エメラルドグリーンの湖はまた今度。
湖は残念でしたが、こちらは迫力満点。バンフセンターの近くから景色が堪能できました。


2017年1月19日木曜日

弾丸でドイツへ

ハイデルベルクに行くことになり,さて航空券を用意しようかと思ったら,ANAは高くてJALは安い.スターアライアンスメンバーだが,節約しようということで,JALでドイツヘ.実は初めてだったりする.ハイデルベルクへは,フランクフルトから電車で1時間ということで.さてチケット買うかなと自販を見たんだけど.電車の種類も分からないというかなにも調べずきたので,無理.迷わずカウンターへ.自販でも買えるということではあるのですが,カウンターで買ったらどれに乗れば良いか教えてくれるから簡単.のはずが,乗った電車が遅延.海外で電車乗ると遅延に巻き込まれる確率高いorz.
これで次に何に乗れば良いのかわからなくなってしまったが,車掌さんが歩いていたので,教えてもられた.よかった.WiFiも使えない携帯で行くのはやっぱり何かと不便ですねw.SIMフリー携帯にしたので,海外着いたらまずSIMを買おうw.なんとか到着.
綺麗な街ですよね.
IMG_0928 中国系の地元の人かな?親切にこれを食べるべきと教えてくれたので,同じものを注文.なんて店だったかな?
  IMG_0934
ホテルも当たりで快適.でも,3泊5日の弾丸でとても大変だった.
IMG_0938
電車の写真を撮ってくるようにと,息子にリクエストされたのだが,どこか行くたびに,単なるお土産では許されなくなってきているw.

一度見たいと思っていたものが

アユタヤにも案内してもらい,感謝.有名な仏像ですが,神秘的ですよね.
歴史の勉強足りなくて,仏像の頭が全部このようなことになっているとは知りませんでした.もう少し,色々と勉強しないといけないですね.

DSC05203 DSC05206
アユタヤの近くだったかな?像に乗れるところもありました.普通,みんなのるのかな?と思いきや誰も乗らずw.
DSC05217
日本では,あまり見かけない,寝ている仏像.確かにずっと座っていたり,立っていたりするのは可哀想ですよね.
DSC05222

とにかく食べた.飲んだ.

ある時突然,タイに行くことになったのだが,気がつけば記録することもなく,1年くらい経とうとしている.まずい.思い出しながら,久しぶりに書きます.

こんなに良いのか?というくらいの接待を受けてしまった.昔フィリピンに行った時もそうだったが,東南アジアの方のホスピタリティには驚き,そして反省させられた.日本も「おもてなし」と言っているのだから,私も少し見習わなければ.

DSC05159 DSC05160 DSC05161 DSC05182 DSC05199 DSC05221

2014年3月29日土曜日

セーフティーハーバーでの食事

まずくはないんだけど,美味しいという感じにはならないアメリカでの食事.知人が現地の日本人に紹介してもらった店で夕食.日本人の意見は重要で,味付けが日本人にも合う食事がとれました.観光地なのかな?と思うほど店がなく,集中できる滞在でした.さて家族にお土産でも買って帰ります.

ロスト


フロリダ、タンパにあるセーフティーハーバーまで,UAで行くのですが,ヒューストン空港での乗り継ぎスケジュールを攻めすぎて,ロスト.次の飛行機のチケットをゲットしたので良いのですが,5時間後ということで軽めの夕食.寝たらいけないけど飲まなきゃやってられないので,ビールとアメリカンな寿司を食べました.1時間はやっぱり厳しいので,2時間はとりましょう.






2013年8月20日火曜日

帰り道

DSC02132
のんびり空港にでも向かおうと駅に来たら,なんと電車でスウェーデンとデンマークの国境が渡れないというトラブル.電車のトラブルらしいので,近くのおじさんに聞いたところ,バスに乗り換えるように放送(スウェーデン語)で言っていると.全く聞き取れないので,放送が入る度に色々な人に尋ねながら,コペンハーゲンへ.バスへの乗車争奪戦は戦争でした.スーツケース持ってるから,まじで乗れないかと思った.コペンハーゲンの空港は,結構楽しめると思います.食事するところもGoodなので,食事をする人は,手荷物検査を受けた後にするプランが良いと思います.その手前にはファーストフードしかないので,注意.コペンハーゲンでは,最後にビールとソーセージを食して,日本へ帰国.良い旅でした.

歴史的な建築物

DSC02102ルンドで有名なものと言えば,大聖堂だそうです.西のロンドン東のルンドと言われるとガイドブックには書いてありました.確かに町は石畳でスーツケースの車輪に悪い感じでした.銅像などが突然町中にあったりするのもヨーロッパっといった感じですてきですよね.
DSC02104DSC02097

スウェーデンの町並み

DSC02107DSC02106 スウェーデンでショッピングと言えば?
H&Mやタイガーでしょうか.ルンドという町にも勿論ありました.タイガーは日本だとまだ大阪にしかないのかな?非常にカラフルな雑貨屋さんなので,関西の人は一度は行ってみると良いですよ.
H&Mは入ってないけど,一緒でしょう.
DSC02108DSC02089

2013年8月19日月曜日

北欧の食事


イモは欠かせないようであるが,何を食べても非常に美味しい.知人には,基準が低すぎると言われてますが,アメリカ内陸で1年くらすと評価があまくなります.
日本で互いに頑張っている同じ分野の先生と二人で食事しているのですが,注文は適当.今回は店員のお薦めばかり注文しました.

ホテルはIKEAな感じ


やっとのことで,ホテルに到着.汚くする前に写真を撮影.駅から30分のところに予約してしまったorz. 最近忙しくて細かな事を考えている余裕がないのだが,まー,ホテル予約に時間を掛けているというのも,もったいないので,良しとしよう.結果,きれいなホテルHotel Finnに宿泊.チェックインも端末でということなので,すべて自動化されている.なんか自動化され過ぎも味気ない,,,

電車でスウェーデンへ


1000円強でデンマークからスウェーデンへ電車で移動が可能.自動販売機で購入もできるのだが,窓口で購入していざ電車へ.
イタリアとは異なり,事前に切符に何かしなくてはならないなんて事はなく,電車に乗っていると新幹線のように,切符拝見と乗務員がくるので,見せればOK.みんな携帯見せたり,レシートみたいな物を見せたりといろんな種類の切符があるようだ.

スカンジナビア航空で


SAS(スカンジナビア航空)がスターアライアンスだったので,成田からコペンハーゲンに飛びたい場合は直行で便利.
機内食も東へ飛ぶ場合とは異なり,おいしい.選べなかったけど,機内食にしては,満足できる味だった.
妻には,機内食の写真はないのか?と言われましたが,機内で写真を撮るのはちょっと恥ずかしいですw.

2013年8月10日土曜日

神奈川(南部)から成田へ

神奈川に引っ越してから初めての海外出張.正確には,2回目なのだが前回は,神奈川から関西に戻っての出張だったので,経路がちょっと違う.神奈川県の南の方から成田空港へ行くには...調べてみたらびっくり,電車で2時間30分くらいかかる.もうちょっと近いと持っていたのだが...家の近くから高速バスが出ているが,これが2時間40〜50分となっている.これはどっちもどっちだな.奈良から関空って結構近かったな.
まーしょうがない.成田発はなるべく避けて,羽田発を選ぶようにこれからは気をつけようw.

ちなみにバスだと片道3700円 × 2 = 7200円 + 駐車場代 3000円 = 10200円
回数券でバスが700円引きになった。

成田の近くも1日400円とかで駐車場があるから、自分で運転した方が良い可能性も。

休日だったので首都高が空いていて、結局2時間でついた。




2013年3月26日火曜日

Bubba Gump Shrimp Co.


サンタモニカ最後の食事は,気になっていたBubba Gump Shirmp Co. へ
日本にもあるらしいがorz
http://www.bubbagump.jp/menu/
悪い癖で,英語が出来る人と一緒にいたため,全く店員の説明を聞かないでいたら,なんかすごく説明している.後で確認したら,お店のテーブルの上のプレートでSTOP FORREST STOPにしたら,店員が止まってくれるということらしい.
なぜ?
フォレストガンプのRUN FORREST RUNと言うフレーズを採用しているお店らしく,なぜそうしているのかも良くわかないが,確かにお店の名前にもガンプが...
食事は,エビ専門店なので,そこそこ美味しく頂けました.

2013年3月21日木曜日

Google Los Angeles Office


時間がない理由は,Google Los Angeles Officeのイベントに参加するためでした.
Googleの旗が掲げられているのかと思っていたけど,そうではないので,タクシーの運転手も場所を知らなかった.
ただ,双眼鏡のエントランスはやはり異様な雰囲気ですね.どこまで,Officeの中に入れてくれるのかと期待していたのだが,そんなに甘くはなかったですね.Event会場は,ガレージをオシャレに改造したようなプレゼン用のホールでした.もう少し,オフィスの中の会議室を期待してたので,残念.
情報系の会議は,ロボット系と異なり,超有名企業主催のイベントがあるので楽しいよね.

映画の都


ロスと言うと映画の都であるので,空き時間もダッシュでHollywoodに.
道には,いろんな映画のキャラクターの格好をした人がたくさんw.そんなに似てない人もたくさん.写真の文字を撮影するためだけに,猛ダッシュしたわけだが,時間がないので,タクシー等を駆使することに.滞在時間は1時間もなかったかも.
それでもHollywoodの空気に触れられたことは映画ファンとして嬉しい(完全に卒業旅行気分).

レインボーロール


初日から,日本食である.ボス達が,アメリカ出張のときに,ほとんど日本食という話を聞いたが,私もメキシカンなどには目もくれず,居酒屋と看板を掲げた店へ.年をとったということかなw.
レインボーロールは,大好きな巻物ではあるので,これをチョイス.学生時代に一人オーストラリアに行ったとき食べた思い出の巻物.しかし,これと焼き鳥2本で3000円はやっぱり高いよね.

2013年3月20日水曜日

海外パケットダブル定額

ホテルのインターネット環境劣悪だったので、それを理由に携帯のパケット定額を利用することにした。
海外のパケット定額と言うと膨大な金額を請求される気がするので、これまであまり使う気にならなかったのだが、どうしてもインターネットが必要なので仕方なく今回は利用する。利用してみると良いことに、携帯を見てバス時間検索できるので移動に役に立つ。アメリカはなぜかバスの時間を検索するのにグーグルで調べるのが壱番である。
快適な使用感は良いのだが設定がきちっとできているのか、気になってしょうがない。設定をきちんとできていなかったら数十万請求されるだろうか?
いろいろ調べたのでまぁほぼ大丈夫だろうと思っているが、小心者なので大変である。ちなみにディザリングも問題ないようである。
海外出張時皆さんを使っているのだろうか?

2013年3月19日火曜日

初めての別室

入国審査でなぜか別室送りにされたorz.
審査官の声が極小ではあったが,質問にはちゃんと答えたので,問題はなかったはずだが...
ていうか問題があるなら,何が問題だか説明してほしい.ランダムに選択するみたいなこと止めてほしい.
 鞄のピックアップの前に連行されるので鞄の心配をしていたら,そこはC.A.が取ってきてくれた.まー,連れてきた責任は一応,航空会社にもあると考えるようなので,仕事の一つなのでしょう.苦笑いしてましたが...
 コネクションフライトがあるわけでもなく,眠たいだけなので,こちらも余裕があるのですが,何故かゆっくりまったり仕事をしている.そこが米国の良いところでも悪いところでもあるのだが,見ているとさすがにイライラしてくる.
 30分程度だろうか?待たされて,立ち話で渡航目的や期間など再確認.いやー,同じ事をなぜもう一度聞くのか?更にイライラしてくる.担当官もなぜお前が別室に送られてくるのか?みたいな感じでESTAを確認したら,すぐ解放.なんだったんだろう.経験値は上がりましたが,別室よりももう一つ先に進んだら大変な気がするので気をつけないとね.

初めてのANA国際線

早起き(時差ぼけ)したので,1年ぶりにブログを書く.ブログを止めていたのではなく,海外出張を止めていたのである(仕事が進まない感じがするから).
関西からのアメリカ出張というとUAを利用したサンフランシスコ経由かシカゴ経由が一般的で,これまでUA利用ばかりだったのだが,帰国時間の都合ではじめて伊丹→成田→LA LA→羽田→伊丹の経路でANAを利用する事にした.
結論から言うと,やっぱりANAは良いってことかな.旅行なら考えてしまうが,出張で料金もこの程度の違いなら,ANAにしたい.日本会社を積極的に利用することは良い事だとも思うし.何が違うのかというと,機内食のクォリティーかな.米国人はUAの方が美味しいと思ったり,するのだろうか?カロリー表示もあったので,夕食,朝食ともにカロリーを抑えたものを選択.アルコールも飲まずに仕事してたら,「飲まないですか?」と聞かれた.休肝日と答えるのが恥ずかしかったので,「今日はやめておきます」とだけ.きっと仕事が忙しいのだと思ったに違いない.私の場合は,忙しかったら海外出張には行かないがw.
 最近,すごい風が話題になっているが,その影響で2泊5日の強行スケジュールが,1泊3日になりそうだった.あぶない.問題なく飛べたのでとりあえずは良かったのだが...

2012年3月1日木曜日

日本に帰国します.


とにかく色々あった1年であった.妻が妊娠中にアメリカ行きの話がきて,「すぐにでも行け」とのプレッシャー.なんとか長男誕生してからと,出国を引き延ばし,延べ10日間ほど息子と対面し,単身赴任開始.夏には,妻と息子を呼び,2ヶ月間限定の家族生活.そしてまた単身赴任の再開.とにかく盛りだくさんの1年間であったなー.日本にもうすぐ帰国なので,少しゆっくりと家族生活をenjoyしたい.既に,仕事のメールが沢山きておりますが...写真は,最後の思い出作りに行った滝(ナイアガラ)です.最後のカジノでは,勝たしてもらった.$20程度ですが...

2012年2月26日日曜日

スーツケース


このスーツケースも,日本帰国で最後の利用だな.既にフレームが歪んでいる.アメリカ留学で2つもスーツケースがダメになった.もう少し丁寧に運んでもらいたい(T T).

2012年2月24日金曜日

救急車

日本にいる息子が,救急車で病院に.現在は落ち着いて,家にも戻ってきているので少し安心だが...妻,子を置いて単身赴任となると,何もできない.一睡もせず,病院での診断結果を待つだけしかできない自分が情けなく.また,自分のわがままで家族に迷惑をかけていることを再認識した.

2012年2月16日木曜日

Federal Taxの手続き

以下の情報は,個人的に調べた結果なので,メモのために書類の書き方をまとめていますが,専門家ではないので,自分で調べてください.間違っていても何の責任もとれません.

-----

昨年は,関係ないとスルーしてきたが,今年は手続きする義務があるようです.とりあえずJ-1ビザでアメリカでは収入ないから,Form8843を記入すれば良いような気がする.帰る前で忙しいのだが,何事も勉強と思い記入しよう.

情報収集してみると,Jビザの場合,過去6年間で2年間は非居住者扱いが適用されるので,書類を提出すれば,税金がかからないというのが結論のようだ.
私は,1年間(2011と2012年がまたがっているのでちょっと微妙だが)の滞在なので, 少なくとも2年間以下だから,問題無し.来年も,2012年の手続きをしなくてはならないのか???? 面倒 orz. メモしておかないと... 来年はI-94とかもうないのですが...書けるのか? そもそも帰国してからわざわざ提出している人はいるのか?など疑問だらけであるが,気にせずとりあえず今年は出さないといけないので書きましょう.

色々と読んでみるとForm8843と1040NR(EZ)を提出しなくてはならないのか?と思ったが,J-1でアメリカで収入なければ,やっぱりForm8843の提出だけで良い気がする.








2012年2月15日水曜日

USPS転送手続き


ネットでは,日本の住所が入力できないので,郵便局にフォームを取りにいってきた.記入してポストでも良いが,その場で書いて提出,無理矢理日本の住所を書いて,これで良いと聞いたら.問題ないってさー.簡単.