地図


より大きな地図で 旅ログ を表示. 青は行ったところ,赤はこれから行きたいところ

2011年3月29日火曜日

初ドライブ

レンタカーを借りて買い出しに!!レンタカーといっても大きな物を買うかもしれなかったので,引っ越し用のバンを借りました.実は,初めて海外で運転します.
感想はというと,運転はできそうです.ちょっと右によったりしますけど,油断をしなければ大丈夫.
特に運転は問題ないのですが,知らない道は難しいですね.友人が運転中,道を間違えたときにパトカーに捕まりました.バス専用道路らしく,どうなるのかと心臓がばくばく.実は2人乗りに3人乗っていて,私は荷台に.もしや荷台に乗っていることが駄目なのか?と思い.存在を消してしばらく待つ.夜なので,荷台もライトを照らされて緊張しました.幸いなことに事情を説明したら,罰金なしで見逃してくれました.あー,怖かった.

2011年3月26日土曜日

Advantage Card

Giant Eagle(最寄りのスーパー)で買い物の際に毎回聞かれる何とかカード?メンバーズカードのようなもので,サービスカウンターで作れるので,作りました.これで割引がすこしあるようです.何とかカードの正体がそこで明らかに.Advantage Cardらしい.
そこで,レジに行きわざとカードを自分から出さずにもう一度,発音を確認.
やっぱり何とかカードですね.バン何とかカードとは聞こえるけど.
Advantageってこんなに聞き取り難しかったかな?

体調不良

アメリカの薬局で薬を調達.Sore Throat, Fever, Runny Nose, Sneezingと書いてあったので
これだと確信し,購入.家に帰ってもう一度,内容を読み始めるとコンタックって書いてある.日本にもある薬と一緒かな?
ラボに行ったのだが,1時間程度で引き返し,今日は1日家にいることにする.
元気なのだが,ラボは密室に2人なので,もう一人に迷惑かけそうなので.
気が緩んだのだろう.とにかく寝て,汗かき治す.週末もぐったりしてたらもったいないw.

2011年3月24日木曜日

州身分証明書

State IDを無事に取得することができました.
これで,パスポートを持ち歩かずに,身分の証明ができるようになりましたし,なんと自動車も購入可能.すばらしい.
自動車購入をやはり検討するべきかもしれません.

Caption

TVで字幕の表示が出来ました.3万円以下のTVだったので出来るか分かりませんでしたが,無事に表示!!
現在,Bonesを見ていますが,字幕があるとドラマの理解が高まり,勉強になります.
まだまだヒヤリング力が足りないということですね.

2011年3月23日水曜日

1ヶ月経って思うこと

1ヶ月経って思うことは....
本格的に家借りて住むのは大変?というか面倒である.そのため,あまり仕事が捗らない.昔,オーストラリアに滞在したときは,結構捗ったきがするが...変わらないか.一ヶ月でかいたコードの行数は一緒ぐらいかも.しかしながら,これで12分の1を消化してしまったと考えたら大変である.まー焦ってもしかたないので,ぼちぼちやりましょうか.

長期のアメリカ滞在するためには,
電話は日本で契約してもってくるくらいが良い.アメリカは電話社会と痛感しました.

困っていることは?
1.ビールがまずい.おいしいビールを探さなくてはいけない.
エビスorプレミアムが飲みたいです.これくらいしか困ってないので,問題ないかも.

2.外食は極力しないことにしているので,お店が分からない.

Social Security Card取得

順調にSocial Security Cardも取得しました.クレジットヒストリーをつけるかどうかは,まだ先に決めるとして,これでState ID挑戦権を獲得できます.
1年未満では,獲得は難しいのですが,試してみたらと言われたので,試してみます.
駄目なときはZip Carですね.

2011年3月20日日曜日

TVの購入

一人暮らしだし,日本より大きなTVを買うのは抵抗があるので,22インチ(価格を検討してSAMSUNGです 申し訳ありません日本メーカでなくて)のTVを購入.
ノイズ発生マシーンとして活躍中です.一人だとノイズがないと静かすぎてこまります.
また,なぜか英語があまりいらない環境なので,TVからでも学ばないと1年後やばいかもしれないので,学習機器としても活用しよう.日本では映画もつい日本語で見てしまうけど,アメリカでは,英語しか選択肢がないのでそれでも見てしまう.SEX AND CITYのマラソンってことで1日中やってた.疲れが出たのか.少し調子が悪かったので家でおとなしくしているのにはちょうど良い.

2011年3月12日土曜日

祝インターネット開通

部屋にインターネットが開通しました(動作チェクにブログを更新中).
ついでに,電話とTVも(パッケージなので)開通したようです.TVも電話もまだありませんけどね.
COMCASTにチャットで依頼したら,簡単?に出来ました.
まずは,チャットで申し込んで,SSNがないのでデポジットを払うことにします.
そして,その後スケジュール調整ということになるのですが,チャットで時間指定13:00-16:00となりました.その後,どCOMCASTから確認の自動音声電話がかかってきます.
電話の契約を早くしておくとこのあたりがスムーズですね.電話が遅れた分,ネット開通も遅れてしまいました.
それで,COMCASTがくる訳ですが,何時に来るかというと11:30に来ました.すごいですね.まったくもって時間無視.いろいろとトラブって結局そこから1時間半もかかってました.
作業中にCOMCASTから電話で,何事かと思いましたが,また自動音声電話で予約の確認です.微妙なシステムです.

家のなかで靴脱げと言ったのですが,ポリシーとして脱がないというので,買い物袋をはいてもらうことに.話をすると,足が臭うかららしい.アメリカで日本の文化を押し付けているわけだから,申し訳ない感じもする.

いろいろとありましたが,とにかくネットが開通してよかった.
このまま安定動作をしてくれることに期待しよう.

2011年3月9日水曜日

ビールの買えない町

州ごとに法律が違う影響がこんなところにも.
ビールがスーパーで手に入りません.酒屋に行かなくてはいけないということです.酒屋で1本ずつ売っているかというとそれもなく.箱だそうです.
ワインはスーパーで手に入るのですが,ビールは駄目みたいです.車がない人には本当に住みにくい町ではないでしょうか?なぜ,住み易い町No.1?

2011年3月6日日曜日

寝床リニューアル

ラボの先輩にIKEAに連れて行ってもらいました.今回の最大の目標は,ベットをねれるようにすること.枕と掛け布団とシーツをゲット.これで,快適な睡眠がGETできるに違いない.
1万5千円くらいで,結構すてきに仕上がりました.
あとケトルもゲットしたので,お茶が飲みやすくなりましたよ.
IKEAのシステムは,日本と同じ.日本のときは,家具とかを見にいきましたが,実はtextile関連商品が安いのではないでしょうか.ベット関連で言えば,シーツから枕(2つ,嫁の分も),掛け布団,掛け布団カバーそしてライト,バスタオルなど買ったのに,$140でした.3万はかかるかと覚悟して行ったので良かったです.自転車買えるかも.

2011年3月5日土曜日

キッチン

アメリカのアパートには,冷蔵庫からオーブン,食器洗い機までついている.中でも食器洗い機はすごく便利な気がしてきた.なんといっても拭かなくてよいのである.キッチンが広い家に引っ越したら,嫁にも買ってあげないといけないなー.

T-mobileサポートセンター

携帯電話の到着をまってからと思っていたのですが,待ちきれずT-mobileサポートセンターに電話.とりあえず,最初の音声ガイドで必死.その後,日本のようにキー入力するのではなく音声で選んでいくメニューに悪戦苦闘.最後にたどり着いた人はものすごく早口でこれまた大変でした.ゆっくりしゃべってと言ってもかわらないので,おそらく無理なんだと思います.それでもチャットで解決できなかった問題が解決され,見事にソフトのダウンロードができるようになりました.いやー,電話って難しいね.

2011年3月4日金曜日

Giant Eagle

最寄のスーパーGiant Eagle
いったい何時からやっているのだろうか?よくわかりません(8時前にはオープンしてる)が、夜は10時まで何度も買い物には行ったが、大きいのでなかなか隅々まで見ることはできない。
今回、アジア系の食材関連で新発見。米、インスタントみそ汁。そば、うどん、緑茶、のり、わさび、ラーメン等を発見。東京商店まで行かなくても買えるのである。しかし、肝心のみそがどうしても手に入らない。これは、東京商店だな。あと、そばがあるのだが、めんつゆがない。めんつゆってどうやって作るのだろうか?東京商店なら売ってるのだろうか?
ここでも、さっぽろ一番味噌ラーメンが売っていた。世界のさっぽろ味噌ラーメン!!

CMU Shuttle

IDを貰ったので,シャトルバスに乗れるようになりました.これで,家から大学までの往復が楽になります.自転車を購入することも薦められました.確かにそれがあるとだいぶ行動範囲が違うだろうかなら.もう少し季節が良くなってきたら考えよう.
しかし,この15年くらい自転車に乗ってないのだが,乗れるだろうか?

2011年3月2日水曜日

アパートへの入居




アパートへの入居です.契約書には,17:00から入居ということになっていましたが,何時に来る?と聞かれたので,午前中に行きました.するとペンキは塗っているは,洗面台はないはでえらいことになっていました.17:00までには終わるからと主張するのですが,本当ですか?と聞いたら.絨毯はちょっと濡れてるかもしれないねというのです.思わず笑ってしまいました.
17:00になり,入居するとやっぱりちょっと湿っぽいですね.
それでもその他は快適な感じです.まだ色々と不具合があるようですが,少しずつ直してもらいましょう.
問題は,ネットワークだな.つながらないんだけど.T-mobileのLaptop Stick(T T). ソフトがダウンロードできないんだよね.
こまった.こまった.