地図


より大きな地図で 旅ログ を表示. 青は行ったところ,赤はこれから行きたいところ

2010年7月21日水曜日

Jollibee

DSC00758旅の最初から気になっていたファーストフードJolibeeで最後の食事をしました.これで250円かな?ご飯もおいしく人気がある理由が分かる気がします.フィリピンにはマクドナルドよりもたくさんありますよ.何処に行ってもJolibeeです.一度お試しあれ.DSC00757

食事

DSC00705DSC00706DSC00741DSC00743
たくさん色んなものを食べたり飲んだりしました.結果,ものすごい腹痛に日本に帰ってきてからも苦しんでおります.薬を持って行ってくださいね.
DSC00716イントラムロスにあるリサール公園で国民的英雄ホセ・リサールの記念碑を見てきました.

また,全方位画像はサン・アグスチン協会の中の様子でう.連れて行ってもらったので,どこにあるのか場所までは不明です(笑).



DSC00722
DSC00732

ADMU

DSC00688
DSC00694DSC00696ADMUに行ってきました.キリスト系の大学ということで,大きな協会もあるし,ギャラリーもあり絵画等を見ることもできます.海外の大学は博物館が会ったりするところも多いですが,工学系の大学もなにかできないですかね?古いコンピュータを飾るとか(笑).

果物の王様

DSC00680果物の王様ドリアンへの挑戦(2度目,1度目はチップスでした).臭いですが,食べられないことはないです.但し,食べたいかと言われるとそんなに食べたくはないかも.寝ているときに自分の息がくさいことに気がつきます.にんにく餃子の比ではありません.

市場

DSC00670
DSC00671
DSC00676市場で魚を購入してお店で調理してもらうとシーフードを楽しめました.たくさん食べても1000円くらいかな?本当のところはどうだか分かりませんでした.
フィリピンにもニューハーフが結構いるようで,一回見つめられました.ちょっと怖かった.

交通手段

DSC00666交通渋滞がとにかくすごいことになっています.信号ほとんどないのに,何故か左折が可能です.写真はジプニーです.メインの交通機関はこれですね.利用するのは非常に大変そうです.

フィリピンAIR

DSC00663フィリピンへ行ってきます.フィリピンAIRってマイルがどこにも貯められない.独自のプログラムだと言うことです.

2010年7月10日土曜日

ビールのサイズ

DSC00652モントリオールはフランスに来ているような気分にもさせてくれる不思議なところです(フランスには1度しか行ったことないのですが).こっちにきて,ビールのサイズだけはしっかりマスターしました.パインといえば大きなサイズでだしてくれます.(何ccなのかは不明ですが)
英語とフランス語の両方が必要なこんな町に住んだら,両方できるようにならないかなーと思ったりもします.
カナダを十分に満喫することができましたので,次の出張の準備をしながら帰ります.

ノートルダム大聖堂?



DSC00632
DSC00641


ノートルダム大聖堂に行ってきました.ノートルダム大聖堂というと聞いたことはあると思いますが,調べてみるといくつもあるようですね.有名なのは,パリのものだと思います.
モントリオールの大聖堂もゴージャスで,必見だとは思いますが,大聖堂とかで入場料とられたの初めてかも知れないです.$5を用意していってくださいね.

スモークミート

DSC00616シュワルツのスモークミートを並んで食べてきましたよ.地元の人が行列を作るみたいなので,是非一度お試し下さい.秘伝のタレに10日間つけているとあったが,マスタードとケチャップ付けたほうがおいしいかな.
ビールと一緒が良いとは思いますが,お昼に時間を見つけていったので,そのペアを堪能することはできませんでした.外国人も行列を作るということを知りました.

2010年7月8日木曜日

カナダの代表的な料理って

DSC00614カナダの代表的な料理ってなんでしょうか?ムール貝とポテトは食べましたが,これはフランスでも食べたことあるのであちらの料理なのでしょうか.

写真のような料理でもビールがあれば私は幸せなのですが...

カナダにきたら

DSC00609アイスホッケーの試合を見ないといけないと思ったりしますが,残念ながらシーズンオフ.海上では,ヘビメタのコンサートが行われているようでした.

海外に来て,スポーツ観戦ってしたことないので,今度は是非スケジュールを合わせてきたいものです.

モントリオールの気温は

DSC00601
DSC00602
バンクーバーでは非常に寒くてどうしようかと思っていたのですが,モントリオールについたら日本のように蒸し暑いです.町はというとさすが第2の都市ということで都会で,過ごしやすいです.バンクーバーは英語で良かったのですが,突然フランス語圏に変わりました.ごはんのメニューもフランス語.そんなに英語が得意でもないので,私にとっては大差はないような気もしますが.フランス統治下の影響でしょうか.町にはヨーロッパのような雰囲気も伺えます(2回しかいったことがないですが)写真はカナダ広場の銅像と大聖堂です.

モントリオールへの移動

バンクーバーからモントリオールへの時差は4時間というこで,朝に出発したのですが,ついたのはもう夜(明るいのですが).国内の西から東への移動は非常に損をした気分になるのと,時差がまた大変ですね.

ウォーターフロント駅周辺

DSC00570
DSC00578ウォーターフロント駅周辺には,タワー(高いビル)もあってダウンタウンを一望できます.

夕方に登ったのですが,こんな景色です.

それにしてもバンクーバーは夏なのにものすごく寒くて現地の人も長袖を来ていました.私は半袖しか持っていかなかったので,必死に寒さと戦っていると行った感じでした.

やっぱり海外旅行には夏でもちょっと薄手の長袖が必要でしょうか?
そんなことしていたら,ますます鞄が大きくなってしまいますよね.

最近,さらに荷物の量が増えてきたのに...

UBC

DSC00537大学の見学をということでUBCにもやってきました.イエールタウンからバスで30分くらいのところにあります.一番目の写真はコンピュータサイエンスの建物です.外国の大学はそれぞれの建物が個性的ですが,何か統率がとれているというかまとまって見えますよね.気のせいでしょうか.


DSC00542
DSC00539新渡戸稲造?の日本庭園があったり,バラの庭があったりと大学構内も観光できてしまいます.地球の歩き方にも観光名所ということで載っていました.

少し歩くとビーチで,夕方も明るいので,大学の授業が終わったらビーチにみんな向かっていました.そのビーチが大変なことになっていましたが,ブログでは説明を自粛します.
DSC00562

オリンピック

DSC00532
DSC00534冬期オリンピックが終わったばかりということで,まだ町中にはオリンピックのお土産などが.トーチも町中に移動されてありましたが,炎がないとちょっと迫力に欠けますかね.
隣にはシャチのモニュメントなども存在していて雰囲気はすごく良いですね.

バンクーバーへ到着

DSC00522結局2時間くらいでしょうか.寝たのは.ホテルに13時頃についたのですが,チェックインができたので,そのまま外出.グランビルアイランドへ向かいました.イエールタウンからグランビルアイランドへはHISでホテルを予約したからということで,小さなシーバスが利用できました.片道$3ということで,値段の割にあっという間ですが,1回くらい利用するのも楽しいでしょう.料金は運転しているお姉さんに海上で払います.

今月の海外出張(第一弾)

DSC00520今月の海外出張第一弾はカナダ(バンクーバーとモントリオール)である.旅程はというと
ITM->NRT->YVR
YVR->YMX
YMX->YYZ->NRT->ITM
といった感じです.
初めてエアーカナダを利用したののですが,乗り心地はというと機内食は大変おいしく満足.8時間ということで,映画を見る訳ですが,オンデマンドで見れる映画が日本人に優しくない.日本発なのに結局英語の映画を見てしまった.しかしながら,総合評価としては,かなり良いといった感じでしょうか.