地図


より大きな地図で 旅ログ を表示. 青は行ったところ,赤はこれから行きたいところ

2005年3月22日火曜日

p1000328
19/3/2005 ロックスマーケットです.お土産いっぱいで楽しいですよー.路上でスプレーアートしている人を発見!!あまりにもすごいテクニックだったので,見入ってしまった.そのあと作品を見学させてもらって1枚購入した.自分へのお土産はポスターになった!!
p1000332p1000331
19/3/2005 ハリーズカフェが有名とどっかで読んだので.とりあえずチリドックを注文.辛すぎなので.おすすめできない.
p1000330p1000329
19/3/2005  カジノでルーレットやってきました.初めてのカジノなので,とにかくどうしたらよいのかわからない.スロットは適当にできたのだが,ルーレットとなると そうはいかない.とりあえず,そのへんのスタッフを捕まえて「どうやってやるんだ?」と聞いてみた.チップとどこで換えるのかとか.なんとか英語が通じた みたいで,丁寧に解説を受けることができた.ディーラーもビギナーだからと言ったら,そこは置けないとか置けるとかいろいろと教えてくれた.しかし恐ろし い世界である.俺が2000円負けている間に,となりのおっちゃんは4万ぐらい負けていた.負けたので夕食はワンタン麺(泣).
p1000327
19/3/2005 ルーラ村のキャンディーショップでユーカリキャンディー買ってきました.キャンディーがいっぱいあって,どれがユーカリのキャンディーだか探すの大変です.お店の人に聞きましょう!!
p1000311p1000319
19/3/2005  ギネスブックに載っているトロッコ.一番急らしい!!右はロープウェイだが,下が透けて見える.こえー.普通のツアーだとどちらかを選ばなくてはいけな いのだが,時間があるから行って来い!!ダッシュでとガイドさんが言うので,両方乗れました.なかなか,こんなツアーはないのではないかと思います.どち らもちょっと高めだと思うが面白い.床が透けているロープウェイなんて初めてだしね.
p1000298p1000302
19/3/2005 ブルーマウンテンまでバスで行ってきました.左がスリーシスターズ.左から長女,次女,三女です.魔王から逃れるため岩に変わったのですが,戻れなくなってしまったそうです.右はブルーに見えるかな?
p1000280p1000276
19/3/2005  動物園に行かなくてはと思いツアーに参加.朝8:30から動物園である.眠い.コアラは1日のほとんどを寝てすごすのに,みんな起きているコアラと写真 を撮ってると思います.このなぞが今回判明しました.撮影担当のコアラは前の日,食事がまともに与えられていないので,おなかが空いていて起きてるとのこ とです.ごめんね.コアラさん.僕たちのために!!
p1000262
18/3/2005 街中でチェスってかっこいい.まじで真剣に勝負しているが,今日は金曜日である.仕事はー?
p1000263
18/3/2005 モールの様子である.すごくきれいで女の人はよろこびそう.しかし,私は予定がつまっているので通り過ぎただけ.
p1000254p1000258
18/3/2005  教会にはじめて入った.日本ではなかなかこんな機会はないかも.椅子と椅子のの間にちょっとした台のようなものが足元にあります.これはなんだろうと 思っていたのですが,どうやらひざをついてお祈りができるようになっているようです.思いっきり土足で踏んでしまいました.皆さん気をつけましょう.
p1000260
18/3/2005 シドニーのタワーです.$25くらいするから上からの景色は今回はパス.旅行も終盤で財布の中身がさびしい(笑).
p1000253
18/3/2005 海外の噴水ってかんじです.
p1000243
18/3/2005 シドニーの名所の1つであるハーバーブリッジ.最近は観光でここの登るクライミングがはやっているらしい.全行程3時間かかるらしいから,今回はパス.時間があったら次回はぜひトライをしたい.
p1000252
18/3/2005 すごく雰囲気の良い通りである.古い町並みで落ち着いている.
p1000246
18/3/2005 シドニーではこれを見なくては!!オペラハウスである.これを見るとシドニーに来たといった感じになる.
p1000239p1000240
18/3/2005 天気予報は雨,晴れ男の自信を失いながら雨振る前にオペラハウスまで移動である.CITYの移動は$3しないので,地下鉄は便利であるが,写真のように夜の乗車は気をつけて車両を選んだ方が良いかもしれない.
p1000238
18/3/2005 このたびで再認識したことは中国(中華)は偉大である.なんど中華料理に助けられたことか...写真は中華街の門でここだけはオーストラリアでも遅くまで活気がある.
p1000237p1000272
18/3/2005  ホテルすぐ近くのマーケット.おみやげ物屋さんがぎっしり.めちゃくちゃおもしろい.いつも思うのだが,路上で絵を描いてもらうのに今度チャレンジした い!!毎回,躊躇してしまいまうす.今回も3回ぐらいチャレンジする機会があったのだが,どうしても踏み切れなかった.ちょっと恥ずかしいからねー.
今度は是非書いてもらいたいと思う.
p1000234
18/3/2005 空港へのバス待ちを喫茶店で朝食をとりながらしていた.こんな食事とも今日で最後のはず!!(笑)

2005年3月17日木曜日

p1000227
17/3/2005 キャンベラでの最後の日なので,Univ. Union Courtの写真を一枚.毎日ここでお昼を調達していました.お世話になりました.写真は8:30なので人が少ないです(笑).
明日,キャンベラ脱出なので次回の更新は帰国後になるかなーと思います.

2005年3月15日火曜日

14/3/2005 今日は日本料理店でごはんにした.牡蠣フライをたべたのだがおいしかった.日本はすばらしい.メニューにいろいろ細かい説明が書いてある.味付けとかの表 現にはdressed withってつかうようだ.なんかカッコいい感じがするのは僕だけだろうか(笑).
14/3/2005 そろそろ帰り支度である.やりそびれていることやプログラムをまとめてみたり,またシドニー滞在の準備である.シドニーをいかにうまく観光するかがこのた びのまとめである.滞在は1日半なのでうまく観光しなくてはならない.迷ってなんかいられない.WEBで情報を検索してたら面白いものが引っかかりました のでしょうかい.
まごつきませんシドニーではです.おもしろいですし,参考になります(笑).
15/3/2005 今日は暑くて,アイスコーヒが飲みたくて3時ごろにカフェに行って注文した.アイスコーヒーなのにカフェラテよりも高いと疑問に思っていたら,出てきてそ の原因が分かった.アイスコーヒーにはアイスクリームが入っている.これは非常に不思議だ.オーストラリアだけなのかな?海外ほとんどそうなのかな?まー 美味しいからいいけど...コーヒーでもふとりそう(笑).

2005年3月14日月曜日

14/3/2005 今日のご飯はベトナム料理にした.前から気になっていたんだが,人が入っていないので躊躇していた店だ.ところが,今日入って注文した料理は最高に美味し かった.キャンベラに来て日本料理以外でこんなに美味しいと思ったのは初めてだ.残念なことにカメラを持っていくのを忘れて写真がとれず.料理は鳥の甘酢 あんかけとご飯といった感じだ.うーん.もうちょっと早く来ていれば,キャンベラ生活ももうちょっとましだったかも(T T).しかも$9価格が魅力的
p1000221
14/3/2005  やられたー.緑茶(Green Tea)と書いてあったからかったのに.色がウーロン茶みたいでおかしいなーと思ったけれどTRYしてみたら,どう見てもジャスミンティーの味.よく見る とGreen Teaの下にJasmineと書いてある.この両方はありえないだろー.成分表を良く見るとやっぱりJasmine Teaである.ジャスミンティーでも良いのだが,砂糖がはいっている.これもありえない.やっぱりオレンジジュースが妥当のようである.

2005年3月13日日曜日

p1000218
13/3/2005  今日は,オープンカフェで食事です.ひとりはかなり厳しい(T T).なんか適当にたのんだら鶏肉がでてきた.chickenとは書いてなかったのになー.なぜ外国はパンとかセットじゃないのかなー?パン食べ損ねて, おかずだけになってしまった(笑).高かったから追加注文せず(笑).でもビールだけはかかさず.ペッパーかけるかと聞いてきたので,かけてもらっていた らストップをかけなければいけなかったらしく.途中で店員さんと2人でエッて感じになった."おいおいかけすぎだよ"と"まだかけるのかよー"っていう感 じに(笑).
p1000217
13/3/2005 今日は日曜日.これは5時ごろのcityだが,このようにお店が閉まっていて人も少ない.日曜の5時だぞー.大丈夫かー.

2005年3月12日土曜日

p1000215
11/3/2005 マレーシアレストランでLamb Curryを食べました.カレーを食べるつもりはなかったのですが,そのほかの料理は何がなんだか分からない.とにかく文字がいっぱい書いてあるので大変 です.日本のメニューは写真があったりするから,非常に選びやすいと思った.Lamb Curryはなかなか良い味だが,お米がぱさぱさなのでいっぱい食べられません.ライスがおひつで出てきていっぱい入っていた.たぶん一人のお客を想定し ていないのだと思う.ライス$2.50でいっぱいでてくるから.一人を想定していないから,おかずの料理がどこのお店にいっても頼みにくい.基本的にシェ アするってかんじみたいアジアの料理は,シェアしないのはカレーとヌードルって感じ.でもライスヌードルはもうこりごりなので,カレーになっってしまっ た.

2005年3月11日金曜日

11/3/2005 今日は学生の昼食会があった.僕はビジターだけど誘われたので行ってみました.Research Schoolという独特な環境だから,こういう会があるのだと思う.こういうことがない限り,出会う機会がないからね.この会はどうやら研究者の1人が出 資してるようだ.ありがたい.感謝である.中国やマレーシアなどの人などと話をした.アジアの人はやはり話しやすいのかな,同じ髪,目の色をしているから かな.どこに住んでいるのかと聞いて”奈良(なら)”とこたえたのだが,よくわからないらしい.一人の中国人が"なぁーら"と言ったらみんな分かっていた ようだ.僕の知ってる中国語といえば,謝謝くらいだよといったらわらってました.みんなもっと日本語知ってます(ちょっと反省).最近思うのだが,第2外 国語をマスターしてる人は言語に非常に前向きというか,いろいろな言語をちょっとずつ知っている.それに比べて僕はあまり関心がなく,全然知らない.この 姿勢を改善して,英語を勉強しなければいけないのかと思う.26歳にして改めて思うが,ちょっと気がつくのが遅かったかも...

2005年3月10日木曜日

10/3/2005 BLTとかいうサンドイッチをよく食べるのだが,何のことだか分からなかった.ちょっと気になってALCで調べてみたらbacon, lettuce and tomatoのことだって!!知らなかったっていうか.ベーコン入ってたかな?

2005年3月9日水曜日

p1000213
9/3/2005  最近,Univ. Unionの2階で発見したのが,中華の詰め合わせの店.学割適用されないので,学生より+$1よけいに取られる.これは仕方ないが,ぐちゃぐちゃに なるし,これで$9.50.おいおい取りすぎだろうと突っ込みたくなる.量もそんなにあるわけでないし.日本の大学は恵まれている ことが非常によく分かるね.感謝しなくてはならない.

2005年3月8日火曜日

xp1000212
8/3/2005  写真を載せるのを忘れたのですが,これが今日,試着して買った上着です.ポロシャツに羽織ろうとおもって,ファスナのついているやつにしました.日本で は,ほとんどこういうのは買わない.重ね着はあまりしなので...しかし,オーストラリアは重ね着をうまくしなくてはいけないね.
p1000211
8/3/2005 また,でてきたので撮ってみました.
8/3/2005 何故か分からないが,よく道を聞かれる.そのたびに このあたりのことよく知らないといっている.オーストラリアというところはそれだけ,多民族が住んでいるということなんだなと思う.この顔,髪,目の色で 道を聞くんだからな.日本ではまず金髪の外国人に道を聞く人はいないと思う.こういうところが日本とちがうなーと思う.僕は何人に見えるのだろうか?韓国 行ったときは,空港利用料が韓国人料金取られたこともあったが.ちなみに来る時の飛行機は日本人のキャビンアテンダントに英語で話しかけられ続けたし. んー日本人に見えないかなー.今日も日本人に英語で道を聞かれた.道聞く前に日本人ですか?と聞いてほしい.
8/3/2005 今日は帰国まで2週間をきり,財布の中の残金も少なくなってきたことから,再度銀行へ行って残りのトラベラーズチェックを換金しにいった.どこでもfee が取られるため,毎回違う銀行にチャレンジしていた.今回は最初に行った銀行のお姉さんに,そこの銀行にいけと他の銀行を紹介してもらったので,素直に そっちの銀行に行ったところfeeを取られず換金することに成功した.オーストラリアに来て,初めて手数料が取られなかった.地球の歩き方がうそを言って いたわけではないことが分かった.
8/3/2005 今日は朝から寒く,日本から来るときに来ていたセータをきた.まんまとオーストラリアの最高気温にだまされた.朝晩はひどく冷え込むので,長袖が必要であ る.持ってきた半袖の上に羽織ることができるものを探し,キャンベラーセンターへ行く.5時になるとしまるので,大学をちょっと抜け出して買い物に行かな くてはならない.この間シャツを買う時は試着しなかったのだが,今回は試着しないとなーと思い.Can I try to wear it ? とかでいいのかと思って聞いてみたが,try it on ? と店員は言っていた.どうやら試着のことはこのように表現するらしい. Can I try it on ? と使えばいいのかな? 覚えておこう.

2005年3月7日月曜日

7/3/2005 今日もいつもお世話になっている弁当やさんに行く.いろいろなところでご飯を食べたが,ここが一番リーズナブルであるようだ.あまりにも行き過ぎているの で,今日はAre you Korean? と聞かれてしまった(笑).お店は韓国料理が多いので,そこに通っているから!!日本人としっかり訂正しました.今日もプルコギ弁当!!

2005年3月6日日曜日

p1000202
6/3/2005  またよく分からない食べ物を注文してしまった.何とかロール(通じなかった)のクラシックタイプ.テレストラタワーの上で食事です.風景を見ながら最高 なのですが,ハムとチーズのせいだと思うけど,オーストラリアの料理は塩辛い気がする.だんだんこのBlogも食事の日記みたいになってきた(笑).
p1000196
6/3/2005 これが登って手に入れた風景です.真ん中が国会議事堂,左端にはちょうど噴水が上がっているのがわかります.まー,これをみると登ってよかったと思う(本当か?).
p1000190
6/3/2005  道に迷いながら(2度 ロストしました),頂上へ到着!!大変でした .テレストラタワーまでどのくらい?と聞いたのですが1時間10分と言われたのですが,そのあと急だけどねと付け加えてわらっていました.かなり急でし た.それは山なんだからしょうがない.車で誰かにつれてってもらうことをお勧めします.けど意外と上ってくる人いました(笑).

2005年3月5日土曜日

p1000200
5/3/2005 オーストラリア国立大学の中に潜む,不思議な動物.夜行性らしく僕が10時過ぎに宿舎にもどるときに良く見かけた.はじめは木からいきなり下りてきたので,すごくびっくりした.
p1000181
5/3/2005  だいぶ金銭感覚崩壊してきて,レストランへの連続突入が続く.ハンバーガやSUBWAYがどうしてもがまんできない(笑).パスタが食べたくてトマト ソースのペンネを注文.パンも薦められたのでそれも注文.さすがに食べきれずお持ちかえり.doggie bagという単語が出てくることを期待したが,普通にtake away だった.オーストラリアはお持ち帰りの時,プラスチックのケースが多い.あとバッグに入れてくれないので,不便である(笑).結局そのまま手に持って帰っ たが.
p1000180
5/3/2005  我慢の限界から1人でレストランへの突入が続く.今日のお昼はアジア料理ではない店に.スモークチキンとア何とかというものを注文して出てきたのがこ れ.チキンがドンと出てくると想像したので,ちょっとがっかり.でもこれは美味しい.ア何とかはアボガドのことだと食べてみて分かった.
p1000171
5/3/2005 晴れた日のテレストラタワー(ブラックマウンテン).しかし今日は雨なので行くこともできない.暇だよー.
p1000172
4/3/2005 ベトナム料理なのかな?ホーを食べましたが,かなり苦手な味.生のもやしが出てきておもわす,どうやって食べるのかって聞いてしまった.

2005年3月4日金曜日

dragimage
4/3/2005 このホテルのカードが曲者.4回使えなくなった.長期滞在だけどあまりにも多いだろう.そのたびにフロントにいって説明です....俺の部屋は206だ.これ使えないーっといった感じです.

2005年3月3日木曜日

画像 043
3/3/2005 朝起きたらすごく寒かったので,長袖を購入しなくてはと本日はデパートまで行きました.とりあえず,ESPRITというアメリカのブランドで長袖を購入.これで日本から着てきた長袖も合わせて2着!!なんとか,この寒いオーストラリアを乗り切れそうだ.
2/3/2005 今日の夕ごはんはカツ丼($10)&緑茶($1)だー.久しぶりに美味しかった!!

2005年3月1日火曜日

1/3/2005 オーストラリアに来て2週間が過ぎた.なんか,あまり英語使ってない気がする(笑).やばいかも...
28/2/2005 現金が少なくなったので,銀行にトラベラーズチェックを現金に換えに行ってきた.またfeeがとられてしまった.うーん.何か小さなお土産でもかったほう がよさそうである.また,その帰りに我慢の限界でレストランで食事をしたが,これがちょっと失敗.あまりおいしくなかった(T T).